屋根の上から垂れ下がった配線の
補修が出来るかの
お問い合わせを頂きました。
事前にメールで送って頂いた写真です。

ベランダの上に垂れ下がった配線を
屋根に上げる作業をご希望です。
写真を見て
当方からお伝えした内容です。
1.白いアンテナ線ですので
被覆が劣化している場合は
交換が必要です。
2.アンテナ直下を拝見しますと
ブースターカバーが無い様に
見えますので
こちらの交換も必要です。
お客様からのご返信を拝見しますと
以前から気になっていた箇所でしたので
当方が写真を見ただけで
そこをご指摘した事に驚かれて
工事のお申し込みも頂きました。
本日伺いまして
ご挨拶の後、屋根の上の点検を
させて頂きました。
アンテナ線です。
ご指摘した通り
被覆は劣化して破れています。
この状態でテレビが映っているのが
不思議です。
蓋の無いブースターを点検します。
ブースターでは無くて
電流が流れていない
U/V混合器でした。
テレビは3部屋でご覧になっていますので
アンテナ直下の様子を確認します。
NHKの信号レベル
NHKの信号品質
ブースター無しでも大丈夫です。
アンテナ本体に
錆び等の発生は有りません。
修理内容をお客様にお伝えして
作業開始です。
配線交換だけの作業です。
混合器を撤去して
新規アンテナ線をアンテナに直結しました。
「スッキリした」と
お客様に喜んで頂きました。
この後
上の写真に写っている
BSアンテナ点検のご依頼を頂きました。
冬場の寒い日に突然映らなくなる症状です。
出力を確認しました。
新品のアンテナ以上の強いレベルです。
C/N値も正常です。
こちらは症状が再発してからの
ご依頼をお願いしました。
次に
「コンセントを見て欲しい」と
ご依頼を頂きました。

右側のテレビコンセントが内部に
落ちています。
内部を確認しますと
「取り付け枠のツメの損傷」と
分かりましたので
新規に交換しました。
これで作業完了となりました。
アンテナ工事のご依頼は
こちらから
https://tama-antenna.com/
タグ:配線修理