2020年12月05日

黒のアンテナ

本日は
ご新築のお宅に
デザインアンテナと
BSアンテナ取り付けのご依頼を
頂きました。
ご新築おめでとうございます。

アンテナの色は
黒をご指定頂きましたので
準備してお伺いしました。

ご挨拶の後
電波状況確認の準備をしていますと
両方のアンテナは
この場所に取り付けて欲しいと
玄関裏手の2階ベランダに案内されました。

工事後の写真を先にお見せします。
012.JPG
アンテナ線の引き込み口も
有ります。

最初、拝見した時
デザインアンテナは屋根の上に
突き出す事になるか?と
思いました。

電波状況を確認しますと
フエンス脇でも大丈夫な事が
分かりました。

NHKの信号レベルです。
013.JPG


NHKの信号品質です。
014.JPG


スペクトラム表示です。
015.JPG


お客様の了解を頂き
工事開始です。
002.JPG
BSアンテナは高い場所です。


010.JPG


デザインアンテナは
フエンス挟み込み金具で
外壁から突き出しました。
011.JPG


008.JPG
ブースターの調整は
電源アダプター取り付け後に
行う方が
問題が無さそうです。

最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
タグ:ご新築
posted by tamaさん at 00:00| デザイン・BS

2020年11月23日

ご注文の多い工事

青梅市 野上町にお伺いしました。

ご新築のお宅に地デジアンテナと
BSアンテナ取り付けのご依頼を
頂きました。
ご新築おめでとうございます。


お客様から中継所方向が記入された
写真を事前に送って頂きました。
014.jpg


本日はご挨拶の後
写真手前の軒下で電波状況を
確認をさせて頂きましたが
信号レベルが低すぎて取り付け不可です。

屋根の上にアンテナを伸ばして
確認しますと
青梅中継所からの良好な電波が
キャッチ出来ました。
信号レベル
002.JPG


信号品質
003.JPG


お客様にお伝えしますと
下記のご注文を頂きました。
1.テレビ埼玉が見たいので
 アンテナはスカイツリー方向に向けて
 取り付けて欲しい

2.ソーラーパネルが有るので
 取り付け場所は上記写真の裏手の
 側面に取り付けて欲しい

3.裏手側はお隣の境界線が近いので
 地デジ、BSアンテナは
 ここを超えない様に取り付けて欲しい

ご注文の一つ目の確認です。
テレビ埼玉です。
信号レベル
006.JPG


信号品質
007.JPG
スカイツリー方向から
埼玉寄りに調整すると
何とか映る状態の電波が
キャッチできました。

お客様から
「少しぐらい状態が悪くてもOK」を
頂いています。

スカイツリー波は青梅中継所に比べて
レベルは下がりますが
信号品質は良好です。

ご注文の二つ目と三つ目です。
013.JPG
ソーラーパネルに影響しなくて
お隣の境界を越えないアンテナを
取り付けました。


008.JPG
メールでの事前のやり取りで
こちらのアンテナも持参しました。


011.JPG
BSアンテナもアームの短い金具を
使用しました。


最後に
テレビ映りも確認頂き
お客様は大変ご満足された様です。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 00:00| デザイン・BS

2020年10月03日

上溝で屋根の上にデザインアンテナ

相模原市中央区上溝にお伺いしました。


ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。


電波状況が悪い場所ですので
一か月程前に
デザインアンテナが取り付け出来るかの
確認にお伺いしました。
011.JPG
この地域独特の雰囲気です。
平塚中継所に向けて
大きくて高さの高いアンテナが
林立しています。

スカイツリーからの電波状況が
悪いのは見ただけで分かります。

軒下にデザインアンテナ取り付けも
見ただけでダメと分かります。

足場が有りましたので
棟梁の了解を頂いて
デザインアンテナでの測定を行いましたが
予想通りの結果です。


屋根は3階相当の高さですので
上がって周囲を見回すと
小仏中継所が有る山並みが見えます。
003.JPG


こちらにアンテナを向けて
電波状況を確認しました。

信号レベル
001.JPG


信号品質
002.JPG
屋根の上ならアンテナ取り付けが出来ます。


屋根の上に八木式はNGですので
お客様にこちらのアンテナを
ご紹介しました。
015.jpg
「これならばOK」の即答を頂きました。

本日はご挨拶の後
早速工事を開始しました。
012.JPG
屋根の上からの取り付けです。


013.JPG
BSのご依頼も頂きました。


009.JPG
ブースター迄の配線は
瓦の下にビスで固定しました。


取り付け完了です。
014.JPG
お客様が出て来られて
暫くの間「ジー」と
ご覧になっていましたが
「これは素晴らしい」と感動されて
そのまま座り込んで
アンテナを眺めていられました。


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/




タグ:ご新築
posted by tamaさん at 00:00| デザイン・BS

2020年09月15日

府中市で屋根の上にデザインアンテナ

府中市 府中町にお伺いしました。

ご新築のお宅に
地デジアンテナと
BSアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。
009.JPG
ご新築のお宅が3棟並んでいます。
お隣と二軒隣のお宅は
アンテナ取り付け済です。

お客様は
こちらのアンテナを見ながら
取り付けをイメージされて
工事方法を決められました。


アンテナを取り付けました。
010.JPG


011.JPG


屋根の上はどの様に?
012.JPG


013.JPG
寄棟屋根の隅棟の上にアンテナが
出ていますので
雪の影響も少ない位置です。


お客様のイメージ通りに
出来上がりましたので
大変喜んで頂きました。
014.JPG


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/




タグ:ご新築
posted by tamaさん at 00:00| デザイン・BS

2020年09月04日

ベランダにBS取り付け

ご新築のお宅に
デザインアンテナと
BSアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

デザインアンテナは
屋根裏に取り付けをご希望ですので
ご挨拶の後、屋根裏で
電波状況の確認をさせて頂きました。

信号レベルです。
009.JPG


信号品質です。
010.JPG
スカイツリーからの電波は
届いていませんが
みなとみらい中継局からの
電波が届いていました。

011.JPG
レベルは低めですが反射波も無く
安定しています。
アンテナは取り付けできます。


次はBSアンテナです。
取り付け場所を巡って
奥様とご相談されていましたが
「ここに」と場所の指定を頂き
アンテナを取り付けました。
006.JPG


この場所から屋根裏に
アンテナ線を引き込みます。
016.JPG
真上の屋根のコーナー部に
配線を入れると
屋根裏での作業が大変です。


002.JPG
ここから配線しました。
屋根裏の作業もスムーズです。


デザインアンテナを取り付けました。・
015.JPG
高さの低い屋根裏の奥ですが
この場所がベストです。


014.JPG
BSの配線と混合しました。

最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
タグ:ご新築
posted by tamaさん at 00:00| デザイン・BS