2021年12月16日

八王子市城山手での工事

八王子市 城山手にお伺いしました

リフオーム中のお宅に
「アンテナ取り付けが出来るか?」の
お問い合わせを頂きました
城山手からは初めてのお問い合わせです


お伺いして状況を確認させて頂きました
012.JPG
ご近所の屋根はアンテナが有りません
留まる所の無い鳥が寂しげです
(黄色マーク)


お客様にお聞きしましたが
この地域では景観を損なう様な
建物は規制されています

周囲のお宅を拝見しますと
屋根の下の目立たない所に
八木式アンテナが設置されています


お客様からも玄関裏手の
取り付けをご希望頂きましたので
電波状況を確認しましたが
信号レベルが低すぎます

036.JPG
屋根裏に分配器が有りましたので
ここでも確認しましたが
取り付け不可の信号レベルです


ここは粘り所です
測定場所を何度も変えて確認しますと
ご近所の家並みが外れるこの位置で
良好な電波がキャッチ出来ました
027.JPG
(工事後の写真です)
赤マークはスカイツリー方向です

NHKの信号レベル
015.JPG


NHKの信号品質
016.JPG


BSアンテナも前方に森林が有りますので
心配でしたが
この位置で取り付け可能です
028.JPG


アンテナ取り付け可能な事を
お客様にご報告しまして
取り付け場所と方法の
ご指示を頂き作業開始です


BSアンテナの取り付けです
023.JPG
フイルターを取り付けます


024.JPG
挟み込み金具で
外壁に出来るだけ寄せた位置に
アンテナを取り付けました


029.JPG
ベランダに屋根が有りますので
屋根の上経由で
地デジ側に配線しました。


025.JPG
地デジアンテナも
同様にして取り付けました


032.JPG
赤マークの地デジアンテナは
下から見ると目立ちません。


電柱の無い街ですので
アンテナ線の引き込み口は
地上近くのBOX内です。
013.JPG


034.JPG
屋根裏にアダプターを取り付けて
作業終了です。


テレビコンセントは7個ありますが
新規交換後のチェックが
されてない事をお聞きしましたので
全カ所確認です。
049.JPG
信号が来ていないコンセントが
3カ所有りました。

コンセント内部の確認です
052.JPG
こんな状態です。


053.jpg
お客様にご報告しまして
手順書通りに端末加工をしました



最後に
テレビ映りを確認して
作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

posted by tamaさん at 00:00| デザイン・BS

2021年10月23日

デザインアンテナ取り付け

お客様からご紹介のメールを頂きました。

ご親戚のお宅での
ケーブルテレビからの切り替えの
ご依頼です。

都心の一等地ですので
お伺いする前に
付近の様子を確認しました。

スカイツリー方向です。
104.jpg
これではアンテナは建てられません
折角のご依頼ですが
事前調査結果の資料を添付して
ご返信しました。

上記のビルを
お客様のお宅から撮影した写真を
添付してご返信を頂きました。
103.jpg
お向かいにアンテナが立っています。
(黄色マーク)
ビルとビルの間から
スカイツリー波(赤マーク)が届いて
いる様です。


一度お断りした失礼をお詫びして
お伺いする事をお約束しました。
お客様からも「是非とも」と
快いお返事を頂きました。

ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。

赤マークがスカイツリー方向です。
016.JPG
青くマークしましたが
右半分の屋根の上は取り付け不可です。

良好な電波がキャッチ出来るのは
左半分ですが
アンテナ線が有りません。

お客様とご相談しまして
先ずは配線が確保出来るかの
確認を行う事にしました。
001.JPG
軒に小さな穴が開いていましたので
ここから通線しました。

内部には分厚い断熱材が有りますので
太いワイヤーを使用しました。
003.JPG
高温の屋根裏ですので
レンズが曇ってしまいましたが
うっすらとオレンジの線が見えます。


009.JPG
狭いスペースですが
ワイヤーをキャッチ出来ました。
意外と簡単な作業でした。

配線です
020.JPG
テラスの下の隙間に
電線保護スリーブを
1m間隔で巻き付けて
アンテナ線を押し込みました。

021.JPG
ここは少し電線が見えてしまいますが
お客様の了解済です。

配線完了です。
022.JPG

アンテナを取り付けます。
015.JPG
フイルターを取り付けました。


019.JPG
取り付け完了です。

最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

posted by tamaさん at 00:00| デザイン・BS

2021年10月03日

青梅市での工事

青梅市にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナと
BSアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。


事前に
「デザインアンテナが
 取り付け出来ない場合は
 工事は行わない」事を
お聞きしています。


ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。
003.JPG
青梅中継所のお近くですので
期待しましたが前方を遮るビルに
期待が外れてしまいました。


ご近所のお宅はケーブルテレビに
加入されているとの事ですので
アンテナが見当たりません。

これは早々に退散と思いましたが
お客様に「ユニコーンアンテナ」を
お見せすると
これなら屋根の上に出てもOKを
頂きました。

測定場所と高さ、方向を変えて
思考錯誤していますと
スカイツリー方向からの
良好な電波がキャッチ出来ました。
NHKの信号レベル
009.JPG


NHKの信号品質
010.JPG

早速工事開始です。
001.JPG


軒の長いお宅ですので
突き出し金具の取り付けに
一工夫が入ります。
013.JPG
寄棟屋根の出隅の下ですが
雪の事も考えて屋根とのスペースを
取りました。


BSアンテナはお隣の境界線を
堂々と超えています。
012.JPG
実はお隣はご両親のお住まいで
了解済の施工です。


015.jpg


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 00:00| デザイン・BS

2021年07月06日

淵野辺での工事

相模原市中央区淵野辺にお伺いしました。

店舗の屋上に
デザインアンテナと
BSアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。


高さの高い建物で
屋上からは前方が開けていますので
電波状況は問題無しです。

早速屋上で作業を開始しました。
002.JPG
先ずはマスプロ社の
BSアンテナを取り付けました。

左手のアンテナは2階にお住まいの
オーナー様が使用しています。

1階の店舗は
「別途のアンテナ取り付けで対応」と
決められているそうです。

アンテナが並びました。
008.JPG
地デジアンテナもマスプロ社の
ユニコーンアンテナです。


配線です
001.JPG
ALCの外壁から室内に
アンテナ線を入れました。

テレビの設置場所迄配線長は
室内だけで15m程あります。
今後テレビは3〜4台に増やされる
予定ですので
中間地点の点検口近くに
電源アダプターを取り付けました。


タイミング良くテレビが届きましたので
映りを確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

posted by tamaさん at 00:00| デザイン・BS

2021年06月12日

相模原市上矢部での工事

相模原市 中央区 上矢部にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナと
BSアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

事前にデザインアンテナが
取り付け出来るかの確認にお伺いしましたが
電波状況は良好です。

NHKの信号レベル
003.JPG


NHKの信号品質
004.JPG


本日はご挨拶の後
早速工事を開始しました。
001.JPG
外壁はセラミックです。


アンテナを取り付けました。
015.jpg


009.JPG


013.JPG



最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 00:00| デザイン・BS