2022年08月21日

狛江市での工事

狛江市にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。


事前に電波状況は確認済ですので
ご挨拶の後、早速工事開始です。

BSアンテナは
追加のご依頼ですので
「取り付け出来るか?」は
本日の確認となります。

お隣の敷地をお借りしての作業です。
030.JPG
最初、C/N値が悪いので
取り付け出来るか心配になりましたが
この位置に取り付けが出来ます。


031.JPG
C/N25のMAX値です。


アンテナを取り付けました。
033.JPG


地デジアンテナは
こちらと180°反対側の位置です。

3階相当の高さの外壁中間部に
取り付け可能ですが
アンテナ線が屋根の上から
ぶら下がります。

事前の調査で
屋根上にユニコーンアンテナ取り付けで
了解を頂いていましたが
本日、屋根上を拝見しますと
ソーラーパネルが
敷き詰められていました。


屋根上の作業スペースが狭くて
危険ですので作戦変更です。
039.JPG
事前確認の時は
室内に入れませんでしたが
3階相当の外壁内部はロフトでした。


ここで電波状況の確認です。
NHKの信号レベル
034.JPG


NHKの信号品質
035.JPG
お客様に「外壁はモルタル」と
お聞きしていましたが
良好な電波がキャッチ出来ました。


お客様の了解を頂き
ここにアンテナを取り付けました。
038.JPG
一つぐらい箱が増えても
違和感を感じないスペースです。
配線用機材は矢印のBOXの中です。


最初はどうなる事かと思いましたが
作業を完了する事が出来ました。


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 05:18| デザイン・BS

2022年08月01日

稲城市でデザインアンテナ

稲城市にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナと
BSアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
スカイツリー方向です。
013.JPG
直近にマンションが有ります。


015.jpg
左手方向のマンションが外れる位置で
電波状況を確認しました。

NHKの信号レベル
007.JPG


NHKの信号品質
008.JPG


009.JPG
干渉波が有りますが
画像が乱れるレベルでは有りません。


お客様に取り付け場所をご確認頂き
デザインアンテナを取り付けました。
010.JPG


BSアンテナです。
005.JPG
エアコン屋さんも工事中でしたが
取り付け位置をお伝えして
エアコン工事の支障にならない様に
作業を進めました。


012.JPG


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 06:10| デザイン・BS

2022年01月30日

日野市万願寺の工事

日野市万願寺にお伺いしました。

リフーム中の中古物件に
デザインアンテナと
BSアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
NHKの信号レベル
001.JPG


NHKの信号品質
002.JPG
理由は分かりませが
ご近所のアンテナに比べて
南寄りの方が信号レベルが上がります


003.JPG
こちらの方が干渉波も少なく
安定していますので
この方向で取り付けます


屋根上の配線処理です
008.JPG
アンテナ本体は屋根屋さんが撤去しますが
アンテナ線の撤去だけ
ご依頼頂きました。


007.JPG
使用していないアンテナですが
ブースターが有りますので
電気チエックは必須です


006.JPG
大丈夫です
お客様へのご報告に
電気チエック済も入れました。


アンテナの取り付けです
009.JPG
これから外壁塗装に入りますが
「アンテナ取り付けは
 大丈夫と」
塗装屋さんの了解済です


BSアンテナです
020.JPG


019.JPG
足場の干渉が心配でしたが
信号状態は良好です


最後に
テレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

posted by tamaさん at 06:30| デザイン・BS

2022年01月09日

町田市小山町で光テレビの切り替え

町田市小山町にお伺いしました。

光テレビからの切り替えを
ご依頼頂きました。


お客様は
ご近所にアンテナが見当たりませんので
「アンテナ設置は無理」と
思われていましたが
当社でご近所にアンテナを取り付けた
こちらの記事をご覧になり
お申込みを頂きました。

町田市小山町での工事の記事
(2021年6月26日)
http://antenna.sblo.jp/archives/20210626-1.html


ご挨拶の後、屋根の上で
電波状況の確認をさせて頂きました。
NHKの信号レベル
007.JPG


NHKの信号品質
008.JPG
前回と変わらない信号状態です。
アンテナ取り付けは出来ます。

配線の確認です。
004.JPG
ケーブルテレビの保安器に
引き込み線が接続されています。


お客様にお聞きしますと
ケーブルテレビでの電話を
使用されいるそうです。

2階情報boxを覗いてみました。
002.JPG
電話は継続して使用されるそうですので
アンテナの入力線が無い事が分かりました。

お客様とご相談しまして
今回は「作業終了」をお伝えしましたが
光テレビの解約を進められていますので
ここに来て
簡単な結論を出すことが出来ない状況と
分かりました。

別ルートで情報box迄の
アンテナ線引き込みを行う事にしました。
情報boxの上です
001.JPG
ここから通線ワイヤーを通しましたが
壁の奥ですのでbox内には
簡単に出て来ません。


003.JPG
ここはお客様にご協力頂き
天井の上と下での作業で
アンテナ線を通しました。
(黒い線)


時間が掛かりましたが
アンテナ取り付け開始です。
012.JPG
屋根裏からアンテナ線を出しました


金具の取り付けです
005.JPG


011.JPG
BSアンテナにフイルターを
取り付けました。

010.JPG
方向も合いました

アンテナを取り付けました
013.JPG
屋根が一段高くなっていますので
デザインアンテナが取り付け出来ました。


016.JPG
玄関側からは配線が見えませんので
スッキリしています

最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
posted by tamaさん at 05:51| デザイン・BS

2021年12月25日

あきる野市雨間で光テレビ切り替え

あきる野市雨間にお伺いしました。

光テレビを切り替えて
デザインアンテナと
BSアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
スカイツリー方向です。
015.JPG
後で 屋根に上がった時に撮影した写真ですが
前方は 大きな木が有る林です。

お隣のアンテナは
写真からはみ出す高さです。

事前に「屋根の上に八木式はダメ」と
言われていますが
軒下にデザインアンテナの取り付けは
無理でした。


こちらは青梅中継所方向です。
014.JPG
事前に電波エリアを確認しましたが
お客様のお宅はエリア外です。

こちらもダメなら
アンテナは取り付け出来ませんので
青梅中継所からの電波状況を確認しました。

東京MXで
青梅中継所からの電波に
間違い無いか確認します
002.JPG
予想に反して高い信号レベルです


003.JPG
スカイツリーの反射波で無い事が
確認出来ました。

キー局の確認です。
屋根の一番高い位置に移動しました
NHKの信号レベル
007.JPG


NHKの信号品質
009.JPG
青梅中継所方向に
大きな建物が有りませんので
エリア外でも
アンテナが取り付け出来る電波が
届いていました。


アンテナはこちらを取り付ける事で
お客様の了解を頂きました。
023.jpg


工事開始です
010.JPG
赤マークがお隣との境界です
八木式でははみ出てしまいます


アンテナを取り付けました
013.JPG
アンテナを屋根に近づけると
信号状態が悪くなりますので
高さを徐々に下げて
上記の信号状態を確保しました。


018.JPG
寄棟と切り妻屋根が
MIXされたお住まいですので
アンテナは
目立たない位置に取り付け出来ました。


お客様から「配線も綺麗に」と
ご指示を頂きましたので
屋根側面の板金の内側に
金具で固定して配線しました
016.JPG


021.jpg



BSアンテナは玄関裏手です
019.JPG


020.JPG


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
posted by tamaさん at 00:00| デザイン・BS