2023年05月30日

相模原市の工事

相模原市中央区 矢部にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
スカイツリー方向です。
020.JPG
ご近所の建物で前方は塞がれています。

信号レベルが低すぎて
軒下のデザインアンテナは
無理です。

屋根は金属系で
外壁もモルタルの様ですので
屋根裏はもっと低い信号レベルです。



屋根の上はご希望されませんので
ケーブルテレビ等をお勧めしましたが
「一応屋根の上も見て欲しい」と
お客様からご希望を頂きましたので
屋根に移動です。

スカイツリー方向です。
011.JPG
直近にアパートと
倉庫らしき大きな建物
遠くに高層マンションの
ロケーションです。

電波状況です。
006.JPG
屋根の上ならご近所の建物の
干渉は有りません。

007.JPG
マンションは被っていない様で
大きな干渉波は有りません。


009.JPG
テレビ神奈川も映ります。

屋根の上から失礼ですが
下で見守られていたお客様に
大丈夫ですとお伝えしました。

即座に「そこでお願いします」と
お返事を頂き作業開始です。
001.JPG
アンテナを固定する支線止めを
打ち込みました。


002.JPG
屋根に当たる所は対候性チューブで
保護しています。

屋根の勾配です。
022.JPG
左右均等では有りません。


015.JPG
勾配が急な方に屋根材を入れて
水平を出しました。


アンテナを取り付けました。
014.JPG


最後は室内の点検口で
電源アダプターの取り付けです。
017.JPG
ランプが点灯しません。

016.JPG
入力側配線を外すと点滅します。

ショートの症状ですので
先程来られた監督さんに
連絡を取って頂きました。

「直ぐに来られない」とのお返事ですが
テレビが映らない状態で帰る事は出来ません。


当社で出来る範囲での点検です。
分配器入力に差し込まれていた
コネクタ内部です。
018.JPG
金属のカスを見つけました。

結果が分かると簡単な事ですが
カットして新規コネクタを付けると
ランプは点灯しました。

最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 05:48| デザインアンテナ

2023年05月23日

所沢市の工事

所沢市にお伺いしました。

いつもお世話になっております
管理会社様からのご依頼です。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。


現場付近の交通事情に疎いため
ご指定の時間に遅れない様に
早朝に出発です。


ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
スカイツリー方向です。
018.JPG
「黒のデザインアンテナ」と
お聞きしていましたが
黄色丸のアンテナ線引き込み口近くに
取り付けをご希望です。


測定結果は信号レベルが低すぎて
全くダメでした。


2階のベランダに移動です。
015.JPG
前方に高層マンションが
立ち並んでいて
2階ベランダもダメです。

3階にもベランダが有りますが
お家の前は車が頻繁に通りますので
作業上問題有りです。

お客様に状況をご説明しまして
「残る可能性は3階屋根裏だけで
 ここでダメならアンテナは諦めて頂く」事で
了解を頂きました。

屋根裏は狭いスペースですが
奥に進んで電波状況確認です。
NHKの信号レベル
006.JPG


NHKの信号品質
007.JPG
反射波の干渉が有りますが
普段は問題無く視聴可能です。


お客様にも信号状態の写真をお見せして
ご説明しましたが
兎に角
「アンテナが取り付け出来て
普段問題無く視聴出来ればOK」を
頂きました。

屋根裏にはアンテナ線が有りませんので
配線から作業開始です。

いつものスネークラインを使っての作業は
壁の間に断熱材が有る様で
うまく通りません。

何度やってもダメですので
方法を変えて
屋根裏からチェーンを落とすと
狭い隙間を抜けて一発で通りました。
003.JPG


テレビコンセントを分岐タイプに交換して
屋根裏から分配器迄の配線完了です。
004.JPG

005.JPG


アンテナを取り付けました。
013.JPG
方向を変えて確認しますと
反射波の方が良い状態でしたが
今回はスカイツリー方向に向けました。


016.JPG
分配器を取り外して
配線を入れ替えました。


最後に
テレビの受信状態を確認して
作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
タグ:ご新築
posted by tamaさん at 06:23| デザインアンテナ

2023年05月14日

稲城市で屋根裏に取り付け

稲城市 矢野口にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。

お客様のお宅は稲城市の
南山ニュータウンの一画です。
001.JPG
少し離れた場所の公園からは
都心方向が一望出来ます。


黄色丸がお客様のお宅です。
002.JPG
少しお隣の陰になっていますので
軒下では信号レベルが低めです。

高さを上げると
信号レベルは上がりますが
「屋根の上の取り付けはダメ」と
言われています。

屋根裏で何とかなりそうですので
電波状況を確認しました。
023.JPG


022.JPG
干渉波も少な目です。


アンテナを取り付けました。
005.JPG


最初の電波測定は点検口近くで
デザインアンテナを使用しましたが
八木式を外壁近くに取り付けると
信号状態は一段上がりました。
004.JPG


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
タグ:ご新築
posted by tamaさん at 06:02| デザインアンテナ

2023年05月13日

調布市で光テレビ切り替え

調布市にお伺いしました。

光テレビから切り替えのご依頼です。

デザインアンテナをご希望ですが
外から見えないロフト付近に
取り付けをご希望です。


ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。
017.JPG
赤がスカイツリー方向です。
取り付け場所は
ロフトの点検口から入った
青丸付近です。


016.JPG
スカイツリー方向ですが
お向かいのお宅の後方に
高速道路が有ります。

工事後の写真です。
015.JPG
奥に進む程に信号状態が悪くなります。


出来るだけ外壁から離れて
左側に寄ると電波状況が良くなりました。
012.JPG


013.JPG


最後に
光テレビの配線を切り開けて
テレビ映りを確認しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/



posted by tamaさん at 11:12| デザインアンテナ

2023年05月12日

武蔵野市の工事

武蔵野市にお伺いしました。

既設住宅にお引越しされたお客様から
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。


ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。

以前お住まいの方は
ケーブルテレビ利用ですが
ご近所にアンテナが見当たりません。
電波状況は悪そうです。

軒下で電波状況を確認しましたが
案の状
信号レベルが低すぎます。


前方に高い建物が有りますので
「屋根裏でもどうか?」と
思われる状況ですが電波状況を
確認します。

ロフトの窓からのスカイツリー方向です。
007.JPG
屋根裏の真ん中なら
電波が取れそうな光景です。


電波状況です。
NHKの信号レベル
001.JPG


NHKの信号品質
002.JPG


003.JPG
干渉の少ない信号状態です。


東京MXもご視聴希望です。
004.JPG
大丈夫です。


アンテナを取り付けました。
006.JPG


005.JPG
大きなお家ですが
8分配器が使われています。
ブースターを強めに設定して
作業終了です。


最後にテレビ映りを確認しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

posted by tamaさん at 05:57| デザインアンテナ