2023年06月03日

小金井市の工事

小金井市にお伺いしました。

ケーブルテレビからの切り替えを
ご検討中のお客様から
アンテナが取り付け出来るかの
調査依頼を頂きました。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
工事後の写真です。
030.JPG
アンテナ線引き込み口に近い
赤丸の位置に取り付けを想定して
電波状況を確認しましたが
右手に突き出た前方の屋根と
お隣の屋根の干渉を受けます。

高さの高いアンテナとなります。

青丸の位置では
屋根上に少し突き出すだけで
干渉の少ない良好な電波が
キャッチ出来ました。

NHKの信号レベル
020.JPG
レベルは低めです。

NHKの信号品質
021.JPG

022.JPG

ケーブルテレビはテレビのみの
ご利用ですので
その場でアンテナに切り替えの
ご依頼を頂きました。


数日後、工事にお伺いしました。
配線から開始です。
018.JPG
保安器出力側に
新規アンテナ線を接続して
赤マークのルートで配線です。

029.JPG


アンテナを取り付けました。
032.jpg
側面の板金とマストの隙間が
ギリギリですので
突き出し金具の間に
スペーサーを入れました。

031.JPG


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

posted by tamaさん at 06:07| 地デジアンテナ

2023年05月28日

八王子市小比企町の工事

八王子市 小比企町にお伺いしました。

既設住宅にお引越しされるお客様から
アンテナが取り付け出来るかの
事前調査依頼を頂きました。


ご住所を拝見しますと
丘陵地帯ですが
麓の土地が低い場所ですので
電波状況は悪そうです。


ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
スカイツリー方向です。
009.jpg
前方にアンテナが見えますが
お客様のお宅に電波が届かないのは
見ただけで分かります。

お客様ご夫婦も「アンテナは無理かも」と
話されていたそうです。

地元の業者の当社なら
何とかなるかもと
少なからぬ期待を持ってご依頼頂きましたので
ここは腕の見せ所です。


お客様のお宅に到着前に
車窓から冨士山が見えましたので
小仏中継所からの電波を確認しました。

屋根の上からの測定です。
004.JPG
前方のお宅の屋根の間から
小仏中継所が有る山が見えます

電波状況です。
NHKの信号レベル
002.JPG


NHKの信号品質
003.JPG
「どうですか?」と心配そうに
ハシゴの下でご覧になっていたお客様に
「大丈夫です!」とお伝えしました。

お客様に喜んで頂き
その場で工事のご依頼を頂きました。

屋根側面に突き出し金具で取り付けです。
001.JPG
コーキングでしっかり防水しました。


アンテナを取り付けました。
006.JPG


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

posted by tamaさん at 06:59| 地デジアンテナ

2023年05月27日

相模原市田名で建て替え

相模原市中央区 田名にお伺いしました。

古くなったアナログアンテナが
大きくて危険なので撤去して
屋根裏に新規アンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。


ご挨拶の後、屋根裏で
電波状況の確認をさせて頂きました。
周囲には高層の物流倉庫が
立ち並んでいます。

スカイツリー方向は
ノイズが多くてダメです。

小仏中継所方向です。
NHKの信号レベルです。
046.JPG


NHKの信号品質です。
047.JPG


048.JPG
こちらも低めの信号レベルですが
ノイズが少なくて安定しています。


ご希望頂きました
テレビ神奈川も大丈夫です。
049.JPG


屋根裏に取り付け出来る事が
分かりましたので
既存アンテナを撤去します。
057.JPG
通常より長めのポールの先端に
大きなアナログアンテナです。
不安に感じて
建て替えをご依頼されました。


058.JPG
屋根の上に赤錆びが流れ出しています。
アンテナのネジも
サビで回らない状態ですので
全て廃棄しました。


新規アンテナです。
056.JPG


052.JPG
狭いスペースにうまく入りました。


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/



タグ:建て替え
posted by tamaさん at 00:00| 地デジアンテナ

2023年05月20日

稲城市で屋根裏に設置

稲城市にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

ご近所にアンテナ見当たらないので
ご心配されたお客様から
事前確認のご依頼を頂きました。


お隣りが接近していますので
軒下では信号レベルが低くて
デザインアンテナの取り付けは
出来ませんが
屋根裏には取り付け出来る結果と
なっております。


本日は
ご挨拶の後、早速工事開始です。

電波状況の再確認です。
前回の測定は
デザインアンテナを取り付けた
測定用ポールを
2階から施工中の屋根裏に伸ばしての
測定でしたが
今回は八木式で同様の測定です。

NHKの信号レベル
001.JPG
信号レベルは前回より上がりました。
ブースター無しでも大丈夫です。


NHKの信号品質です。
002.JPG
こちらは前回同様の良好状態です。


アンテナを取り付けました。
004.JPG
アンテナ線も近くに準備されていましたので
今回は短時間の作業でした。


最後に
テレビ映りを確認して
作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
タグ:ご新築
posted by tamaさん at 05:24| 地デジアンテナ

2023年05月19日

八王子市絹ヶ丘の工事

八王子市 絹ヶ丘にお伺いしました。


ご新築のお宅に
地デジアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

電波状況が悪い場所ですが
お客様もご存じで
最初から屋根の上に取り付けを
ご希望です。

ご挨拶の後、早速屋根の上で
電波状況の確認をさせて頂きました。
小仏中継所方向です。
028.JPG
前方に小山と高い建物が有りますが
この方向がお勧めです。

スカイツリーは180°反対方向ですが
直近に森林公園の巨木が有りますので
夏場に繁る木の葉の影響で
雨、風の日に画像が乱れます。

八王子中継所からの電波は
反射波が複雑に干渉して
画像が乱れますので
お近くのお客様から
ご相談を頂いています。


電波測定結果です。
NHKの信号レベル
021.JPG
低めの信号レベルです。


NHKの信号品質
022.JPG
いつもの良好な信号状態です。


お客様にお伝えして工事開始です。
023.JPG
アンテナを固定する
支線止めを打ち込みました。


024.JPG


アンテナを取り付けました。
027.JPG


026.JPG



最後にリビングでテレビ映りを
確認しましたが映りません。

コンセントカバーを開けると
アンテナ線が外れていました。

前日に光の配線工事で
カバーを開けていたとの事で
ネジ止めの配線に力が加わり
外れた様です。

仕切り直して映りを確認しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 06:09| 地デジアンテナ