2022年11月09日

八王子市で方向調整

八王子市 天神町にお伺いしました。

ご新築のアパートに
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。


ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。
スカイツリー方向です。
004.JPG
デザイン重視の建物ですので
アンテナは青マーク付近の
外壁に取り付けをご希望です。


直近の建物と駅近くのビル街に
電波が遮られていますので
デザインアンテナの取り付けは
無理な事をお客様にお伝えしました。


お客様は
暫く電話で確認されていましたが
同じ敷地の
古いアパートのアンテナは
使用していないので
「配線を延長して使用出来るか?」の
確認をご依頼頂きました。


アンテナの確認です。
005.JPG
スカイツリー方向です。


031.JPG
上記写真の青マークの位置を
上から見ると
取り付け出来ない理由が分かります。


アンテナからの配線を確認しますと
既にケーブルテレビに切り替え済です。
006.JPG


外された配線を屋根の上に上げて
電波状態確認です。
013.JPG
ビル街の反射波が多く出ています。


012.JPG
波形も大き乱れています。


このまま使用する事は出来ませんので
後方の小仏中継所方向の確認です。
036.JPG
この山が見えると安心感が出てきます。


アンテナを調整して電波状況確認です。
035.JPG
干渉波の無い綺麗な波形です。

アンテナが使用出来る事を
お客様にお伝えして工事の了解を頂きました。
041.JPG
アンテナを固定しました。


007.JPG
配線引き込む口で
新規アンテナを接続しました。
接続部はカバーの中です。


008.JPG
アンテナ迄の配線です。


037.JPG
ご新築のアパートには
共用電源が有りませんので
こちらにコンセントを追加して
電源アダプターを取り付けました。


最後にテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
タグ:ご新築
posted by tamaさん at 06:33| 方向調整

2022年08月06日

八王子市長房町で配線点検

八王子市 長房町にお伺いしました。

屋根上のブースターが外れているので
点検、修理のご依頼を頂きました。

ご挨拶の後
早速屋根上の点検開始と思いましたが
お客様から
「テレビ神奈川が
   映らないお部屋が有る」との事で
そちらの確認を先に行いました。

テレビ神奈川の信号レベル
映らないお部屋
015.JPG


映るお部屋
012.JPG
ギリギリ映っている状態です。


お客様には
「映るかどうかの点検」とお伝えして
屋根上に移動です。
027.JPG


028.JPG
ブースターを入れた箱毎
落下していました。


032.JPG
ポールに固定するバンドが
切れたのが原因です。


031.JPG
箱の内部に雨水の浸透は有りませんでした。


043.JPG
こちらはステンレスワイヤーで
締め直して終了です。


酷い状態の配線が見つかりました。
030.JPG
どこのお部屋に行っているのか
分かりませんが
「とぐろ」の様になっています。
使用していない配線も有ります。


029.JPG
被覆が裂けています。


045.JPG
こちらの配線は新規交換しました。


042.JPG
アンテナ上部は
ワイヤーが巻き付いていますので
僅かの方向調整を行って
お部屋のテレビ映りを確認しました。

021.JPG
分配器経由でのテレビ映りです。


048.JPG
「Bランク」で映りました。


お客様には「少し良くなった」事を
お伝えして作業終了です。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
タグ:配線点検
posted by tamaさん at 05:45| 方向調整

2022年07月16日

八王子市暁町で方向調整

八王子 暁町にお伺いしました。

アパートのテレビが
映らなくなったので
点検、修理のご依頼を頂きました。

お話をお聞きすると
長い話になりましたので
ポイントを纏めました。

1.今迄ご利用されていた共同受信が
 事情により使用出来なくなりました。
2.ケーブルテレビに申し込まれました。
3.ケーブルは
 ご近所の敷地上を通過します。
4.ご近所の了解を得られないので
 工事が出来ない状況です。

2週間近くテレビが映っていませんので
オーナー様には連日
クレームの電話が来ています。

オーナー様からは「何とかして欲しい」と
悲痛な叫びです。

事情が分かりましたので
お伺いして点検させて頂きました。


061.JPG
車から降りると川の上流に
小仏中継所が有る山並みが見えます。
「今日の工事はこれで」と
メドが建ちました。

点検開始です。
046.JPG
屋上のアンテナを点検します。


八王子中継所方向です。
055.JPG
前方にビルが出来て
映りが悪くなったので
共同受信に切り替えたそうです。

確かに画像が乱れる状態ですので
アンテナを小仏中継所方向に
向けました。

NHKの信号レベル
056.JPG


NHKの信号品質
057.JPG
アンテナの方はこれで解決です。


アンテナ回りの点検です。
050.JPG
分配器のカバーが空いています。


053.JPG


052.JPG
ブースターは壊れてランプが点灯しません。


048.JPG
配線も上下左右に入り乱れています。

配線点検に時間が掛かりましたので
住人の方お二人が出て来て
心配そうに様子を伺っています。

「大丈夫、映りますよ」と声を掛けて
作業継続です。


058.JPG
ブースターを取り付けました。


059.JPG
分配器も交換です。


060.JPG
小仏中継所に向けたアンテナです。

「映った」と嬉しそうな声が
響いて来ました。
今か今かと待ちきれなくて
テレビの前で待機されていた様です。

オーナー様にお伝えすると
「良かった」と大喜びして頂きました。

内容は簡単ですが
誰もが待ち望んだ作業でした。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
posted by tamaさん at 06:06| 方向調整

2021年11月19日

相模原市で配線点検

相模原市 緑区 二本松にお伺いしました。

いつもお世話になっております
管理会社様のご依頼です。

リフォーム中のお宅で
テレビが映らないので
点検修理をご依頼頂きました。

いつもの電源アダプター紛失が
原因の様です。
作業時間30分程の工事と予想しました。


ご挨拶の後
早速、お部屋のテレビコンセントを
確認しました。
002.JPG


003.JPG
予想に反して
測定器から電圧を加えても
反応が有りません
断線の様です。

玄関脇のBOXを開けてみました。
004.JPG
ここの配線にも信号が来ていません。


白い線は
屋根上からBOX経由で
1階のテレビコンセント近くに
配線されていますした
026.JPG
BOX内で分配器が撤去された様です。


2階のお部屋への配線です。
025.JPG
別ルートの配線です。

屋根上に問題が有る事が分かりました。
005.JPG
雨樋を傷めないハシゴをセットして
点検を行います。

ブースターと配線の点検です。
007.JPG
後方のお宅にはアンテナが有りません。

配線を点検します
008.JPG


009.JPG
雨樋の中から接続部が出てきました。


さらにその先点検すると
010.JPG
1階への配線が外れていました。


011.JPG
ブースターから2階のお部屋に
直結されていました。


配線の様子が分かりましたので
次はブースターです

出力部を外すと水滴が垂れて来ました。
020.JPG


015.JPG
測定器から電圧を加えると
ショートの表示です。

コネクタ内部は接触不良状態ですが
電流が流れていない事も有り
黒い変色は有りません


次から次へと不良のオンパレードです。

「ここも怪しいと」
2階のお部屋への配線接続部を
開梱しました。
033.JPG
イモ結び状態です。

最後はアンテナの点検です。
スカイツリーに向けられています
027.JPG


アンテナ直下の信号状態です
023.JPG
アンテナもダメです
テレビは映りません。

点検だけも時間が掛かりましたが
状況を網羅して
お立ち会い頂いた管理会社様に
提出しました。

その場で工事OKを頂き
作業開始です。

アンテナは上記と180°反対方向の
小仏中継所に向けました
032.JPG


030.JPG
最高の信号状態になりました・

イモ結びの接続部はカットして
コネクタを取り付けました。
034.JPG
屋根の上から手を伸ばしての
危険な作業です。


035.JPG
接続部は屋根の下に入れました。


037.JPG
新規ブースターの下に
2分配器を取り付けました。


036.JPG
1階、2階への新規配線です。
屋根の上の作業完了です。


室内に戻り
テレビコンセント出力を確認しますと
30dB前半のレベルです
038.JPG
内部の配線を確認しますと
60dBを超えています。

テレビコンセントも壊れていました。

コンセントを交換して
チャンネルスキャン後
テレビ映りを確認しましたが
映りません。
「これでもかこれでもかと
 不良が続きます。」

私のテレビで確認しますと
問題無く映ります。

管理会社様が用意されたテレビも
壊れていました。

お立ち会いの管理会社様にも
テレビが壊れているのを
確認頂き
アンテナの方の工事は終了しました。

うその様な本当に有った工事でした。

アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
タグ:配線点検
posted by tamaさん at 00:00| 方向調整

2020年03月22日

八王子市子安町で方向調整

八王子市子安町にお伺いしました。

テレビ神奈川が映る様に
アンテナ調整のご依頼を頂きました。

ご挨拶の後、リビングで
現状の電波状況を
確認をさせて頂きました。

NHKです。
信号レベル
003.JPG


信号品質
004.JPG


東京MXです。
001.JPG
アンテナはスカイツリー方向に
向けられている様です。


テレビ神奈川です。
005.JPG
映らない状態です。

アンテナの確認です。
007.JPG
赤マークがお客様のお宅の
アンテナです。
左側のお隣のアンテナは
神奈川寄りです。(黄マーク)


お隣を見習って方向を
黄マークに向け様としましたが・・
010.JPG
アンテナを固定するネジが錆びて
回りません。
無理に力を加えて折れると大変です。

013.JPG
ポールを固定するネジは
錆びていませんので
こちらを緩めて
BS、FMアンテナも一緒に
回しました。

テレビ神奈川の信号状態です。
信号レベル
017.JPG


信号品質
018.JPG
映る状態になりましたが
スカイツリー波の状態が悪くなりました。

NHKです。
020.JPG


東京MXです。
019.JPG
ギリギリ映る状態です。

アンテナをスカイツリ方向に
少し動かすだけで
テレビ神奈川の状態が悪くなります。

この状態で作業を終わらす事は
出来ませんので作業を中断します。


直近のお隣のアンテナに
目を取られていましたが
一休みして冷静になりますと
後方の
小仏中継所が有る山脈が
見えてきました。
008.JPG
アンテナを180°回して
電波状況を確認しました。

相模中継所からの
テレビ神奈川です。
信号レベル
011.JPG


信号品質
012.JPG
良好状態です。


小仏中継所からの電波も
いつもの通り全チャンネル良好です。
021.JPG
この状態ですと
お客様に自信を持って
作業完了をご報告出来ます。


お部屋でチャンネルスキャンを
行った後
テレビ神奈川の映りも確認頂き
作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:方向調整
posted by tamaさん at 00:00| 方向調整