2023年05月23日

所沢市の工事

所沢市にお伺いしました。

いつもお世話になっております
管理会社様からのご依頼です。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。


現場付近の交通事情に疎いため
ご指定の時間に遅れない様に
早朝に出発です。


ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
スカイツリー方向です。
018.JPG
「黒のデザインアンテナ」と
お聞きしていましたが
黄色丸のアンテナ線引き込み口近くに
取り付けをご希望です。


測定結果は信号レベルが低すぎて
全くダメでした。


2階のベランダに移動です。
015.JPG
前方に高層マンションが
立ち並んでいて
2階ベランダもダメです。

3階にもベランダが有りますが
お家の前は車が頻繁に通りますので
作業上問題有りです。

お客様に状況をご説明しまして
「残る可能性は3階屋根裏だけで
 ここでダメならアンテナは諦めて頂く」事で
了解を頂きました。

屋根裏は狭いスペースですが
奥に進んで電波状況確認です。
NHKの信号レベル
006.JPG


NHKの信号品質
007.JPG
反射波の干渉が有りますが
普段は問題無く視聴可能です。


お客様にも信号状態の写真をお見せして
ご説明しましたが
兎に角
「アンテナが取り付け出来て
普段問題無く視聴出来ればOK」を
頂きました。

屋根裏にはアンテナ線が有りませんので
配線から作業開始です。

いつものスネークラインを使っての作業は
壁の間に断熱材が有る様で
うまく通りません。

何度やってもダメですので
方法を変えて
屋根裏からチェーンを落とすと
狭い隙間を抜けて一発で通りました。
003.JPG


テレビコンセントを分岐タイプに交換して
屋根裏から分配器迄の配線完了です。
004.JPG

005.JPG


アンテナを取り付けました。
013.JPG
方向を変えて確認しますと
反射波の方が良い状態でしたが
今回はスカイツリー方向に向けました。


016.JPG
分配器を取り外して
配線を入れ替えました。


最後に
テレビの受信状態を確認して
作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
タグ:ご新築
posted by tamaさん at 06:23| デザインアンテナ