2023年03月03日

八王子市松木での点検

八王子市 松木にお伺いしました。

管理会社様から
ご連絡を頂きました。

管理されているアパートで
電車が通過すると画像が乱れるので
点検、修理のご依頼です。

本日は社長様がお立ち会いです。
ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。
屋上のアンテナです。
002.JPG
アンテナ設置業者に
画像が乱れる事を連絡しますと
この巨大なアンテナに交換しましたが
画像の乱れは直らないそうです。

その後
線路から離れた位置に移設も
依頼されたそうですが
陸屋根で他の場所に
取り付けポールが有りませんので
これ以上の対応は出来ないと
断られたそうです。

困った管理会社様から
当社にご相談の連絡を頂きました。
本日は
当社でどこまで対応出来るかの
調査です。


早速点検開始です。
005.JPG
ブースターのモニター出力を確認します。
NHK
023.JPG

TBS
018.JPG
概ね良好ですが
TBSだけ少し悪い状態です。

社長様から
画像が乱れるのはTBSと
お聞きしましたので
TBSの数値を確認していきます。

055.JPG
電車が来ます。

通過しました。
052.JPG
上下3本の通過で確認しましたが
画像が乱れる程の変動は有りません。


社長様は複数のお部屋で
電車が通過すると
画像が乱れるのを確認されていますので
原因はアンテナ以外の場所に有る様です。


ブースターの点検です。
068.JPG


069.JPG
定格出力は110dBです。

モニター出力(-20)でレベル確認です。
070.JPG
この数値に20プラスすると
定格のMAX値を超えます。
TBSもほぼ同じレベルです。


利得の大きなアンテナに交換したのは
さらに状況を悪化させた事が分かります。


信号状態です。
073.JPG
アンテナ直下に比べて
大きく低下しています。


社長様から
空き部屋が有るので
そこで確認するご提案を頂きましたので
お部屋に移動です。
077.JPG
テレビコンセント出力です。

081.JPG
お部屋ではさらに一段悪くなっています。

電車が来ると
もう一段悪くなって
画像が乱れる状態になりました。

次に来た電車でテレビ映りを確認しますと
画像は大きく乱れました。


原因特定です。
ブースター出力定格オーバーです。

ブースターアッテネーターを
-10に切り替えました。
082.JPG
格段に状態が良くなりました。


電車が通過した時の変化も
確認しましたが
安定領域での若干の変動です。


社長様もお忙しい中
この問題に翻弄されていましたので
あまりにも簡単に直った結果に
あっけにとられている様子です。


この後は
社長様におまかせして
お部屋の方と暫く様子を見て頂く事で
作業終了です。

本日は社長様にご協力頂いたお陰で
原因を特定する事が出来ました。
お礼を申し上げます。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:配線点検
posted by tamaさん at 05:44| 受信不良対策