2023年01月13日

相模原市元橋本で配線交換

相模原市緑区元橋本にお伺いしました。

テレビ映りが悪くなったので
点検、修理のご依頼を頂きました。

先ずはこちらでの点検をお願いしました。
  携帯電話の干渉波の影響です。
   https://www.700afp.jp/tv/

「こちらの問題で無い」との
再度のお電話を頂きましたので
詳しい状況をお聞きしました。

夕方から朝方にかけて
テレビが映らなくなるケースが多い事を
お聞きしましたので
早朝8時前にお伺いする事で
了解を頂きました。

お伺いしますとテレビは映っています。
テレビコンセントの出力確認です。
004.JPG
映らない状態になりました。

テレビを接続すると映りますので
調べて見ると
小仏中継所からの電波での受信でした。
NHKの信号レベル
005.JPG


NHKの信号品質
006.JPG
良好な信号状態です。


お客様からは事前に
「ブースターが原因と思われるので
症状が出ていなくても新規品に交換」を
ご希望頂いております。


屋根の上の点検です。
2階のウッドデッキにハシゴを上げて
3階の屋根に上がりました。
008.JPG
アンテナ直下及びブースター出力の
信号状態に異常無しです。

配線の点検です。
011.JPG
硬化した配線の表面は鮫肌状です。


カットしてお客様に見て頂きました。
018.JPG
良く見ると被覆が破れて
内部がムキ出しています。

この所晴れの日が続いていますが
陽が落ちると冷え込んで
夜露が浸透して障害発生と
推測しました。

この配線は接続部無しで
3階屋根裏の分配器迄配線されています。
奥の方迄 水が浸透していると思われますので
全面交換となります。


アンテナ線引き込み口です。
012.JPG

拡大しました。
013.JPG
ハシゴで作業が出来る場所では有りません。


ハシゴをセットした場所に
屋根裏の通気口が有りますので
ここから通線ワイヤー挿入です。
015.JPG
分配器脇から
ケーブルキャッチャーを伸ばします。


016.JPG
手元に届きました。


017.JPG
黒の新規配線はアンテナから分配器迄直結です。


ブースターの原因は特定出来ませんので
屋根裏に移設して
お客様に暫く様子を見て頂き
症状が出たらご自分で交換を
お願いしました。
お客様から
「15年近く使用したので
  この機会に新規交換」の
ご希望を頂きましたので
ブースターも交換して作業終了です。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:配線変更
posted by tamaさん at 06:03| 受信不良対策