2023年03月26日

福生市の工事

福生市にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きましたが
軒下では信号レベルが低すぎて
デザインアンテナは取り付け出来ません


お客様はアンテナ受信を
強くご希望ですので
屋根の上に八木式でもOKを
頂きました。


屋根上に移動しました。
スカイツリー方向です。
010.JPG
直近は住宅が壁になって
電波が抜けて来る隙間が有りません。
軒下ではダメな原因が分かります。


008.JPG
遠くの方は高層ビルが立ち並んで
います。


電波状況は悪そうですが
測定開始です。
NHKの信号レベル
013.JPG


NHKの信号品質
014.JPG
普段は問題無く視聴可能ですので
電波状況を詳しくお客様に
お伝えして了解を頂きました。


工事開始です。
アンテナを固定する
支線止めを打ち込みます。
004.JPG
コーキングを付けて防水です。


002.JPG
スペースの狭い樋の間に打ち込みました。


003.JPG
屋根に当たる箇所は対候性チューブで
保護しています。



お隣では別の業者が
先程迄工事していましたが
終了した様子ですので覗いてみました。
012.jpg
樹脂製の樋止めにワイヤーが
巻き付いています。


007.JPG
塗装した屋根馬で
アンテナを支えています。

業者も色々ですが
工事方法も色々です。


当社で取り付けたアンテナです。
009.JPG
上下合計8本のステンレスワイヤーと
溶融亜鉛メッキの屋根馬で
アンテナを支えています。


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 07:07| 地デジアンテナ

2023年03月25日

日野市で屋根裏に取り付け2

日野市 百草にお伺いしました。

先日工事をさせて頂いたお宅の
ご近所の方からご連絡を
頂きました。

先日の工事と同様に
ご新築のお宅の屋根裏に
地デジアンテナ設置のご依頼です。
ご新築おめでとうございます。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
011.JPG
先日のお宅より坂の上ですので
電波状況は良い結果が期待出来そうです。


NHKの信号レベル
003.JPG
レベルは先日より低めです。


NHKの信号品質
001.JPG
良好です。


お客様に了解頂き
アンテナを取り付けました。
005.JPG
先日はアンテナを仰角取り付けましたが
今回は水平で大丈夫でした。


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 05:36| 地デジアンテナ

2023年03月23日

八王子市絹ヶ丘でBS取り付け

八王子 絹ヶ丘にお伺いしました。

以前、受信不良の修理をさせて頂いた
お客様からBSアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。

ご挨拶の後
早速取り付け開始です。
003.JPG


002.JPG
フイルターを取り付けて方向を合わせました。


006.JPG
「外壁取り付けダメ」と
言われています。


001.JPG
屋根のひさしが長いお宅ですが
ベランダフエンスから
突き出すと
前方も開けています。


005.JPG
BSアンテナから屋根上に
新規配線です。


004.JPG
ブースターも地デジ/BS混合タイプに
交換しました。


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/



posted by tamaさん at 05:00| BSアンテナ

2023年03月22日

日野市で屋根裏に取り付け1

日野市 百草にお伺いしました。

ご新築のお宅に
地デジアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。
スカイツリー方向です。
016.JPG
前方に小山が有りますが
右手に移動すると
聖蹟桜ヶ丘駅前の26階建てビュタワーが
見えます。

お客様から
 「屋根裏に取り付け出来るか?」の
ご希望を頂きましたので
屋根裏で電波測定を行いましたが
フジテレビだけノイズが多い状態です。
014.JPG
直近に電柱が有りますので
電柱から離れる位置で再測定です。


013.JPG
工事後の写真ですが
試行錯誤を繰り返して
結局、アンテナを仰角に向けると
良好な状態になりました。


フジテレビの信号レベル
010.JPG


フジテレビの信号品質
011.JPG


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
タグ:ご新築
posted by tamaさん at 06:47| 地デジアンテナ

2023年03月21日

国分寺市での工事

国分寺市 西恋ヶ窪にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。


本日は奥様がお立ち会いです。
ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました.
スカイツリー方向です。
009.JPG
後で、屋根の上から撮影の写真ですが
大きな木に干渉されて
軒下では信号レベルが低すぎます。
屋根裏も同様の結果です。


お客様からは事前に
「屋根の上に八木式はダメ」と
言われていますので
ケーブルテレビをお勧めして
作業終了をお伝えしました。

奥様は
「ケーブルテレビは利用したくないので
 何とかならないか」と
アンテナ受信を強くご希望です。

ご主人と暫く電話でご相談されていましたが
「取り付け出来るなら八木式でもOK」を
頂きましたので
屋根の上で電波測定です。


屋根の上でも
スカイツリーからの電波は
悪い状態です。
010.JPG
方向をこちらに向けると
ビルからの反射波をキャッチ出来ました。

NHKの信号レベル
002.JPG
直接波より
信号レベルは大きく上がりました。


NHKの信号品質です。
003.JPG
暫く数値の変動を見ていましたが
大きな変動は有りません。


お客様ご希望の
東京MXも映ります。
005.JPG



反射波で
ノイズは有りますが
普段は視聴可能な事を
奥様にお伝えしますと
ご主人様にご連絡を取って頂き
「作業OK」を頂きました。

時間が掛かりましたが
工事開始です。
008.JPG


007.JPG


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 06:12| 地デジアンテナ