2022年10月31日

相模原市での工事

相模原市の東大沼にお伺いしました。


ご新築のお宅の屋根裏に
地デジアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。


ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。
025.jpg
モルタル外壁のお宅です。
屋根を通過する電波に期待して
屋根裏で電波測定を行いましたが
信号レベルが低すぎます。

足場をお借りして
デザインアンテナ取り付けの
確認も行いましたが
お隣が接近していますので
こちらも信号レベルが低すぎます。


お客様にケーブルテレビ等をお勧めして
作業終了となりますが
暫くしてお客様から
「屋根の上でもOK」を頂きました。

足場が有りますので
その場の工事は有り難い事です。


電波測定です。
011.JPG
屋根の上からは前方が開けています。


008.JPG
干渉波の少ない良好な電波が
キャッチ出来ました。


作業開始です。
アンテナを固定する支線止めを
打ち込みます。
001.JPG


002.JPG


003.JPG


ステンレス線でアンテナを仮止めして
点検です。
004.JPG
角に掛かっています。


005.JPG
直しました。


アンテナを取り付けました。
014.JPG


013.JPG


012.JPG


電気は未だですので
点検口でテレビ映りを確認して
作業終了です。
015.JPG


017.JPG


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 06:33| 地デジアンテナ

2022年10月30日

八王子市東中野の工事

八王子市 東中野にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

お客様のお宅はニュータウンの1画ですが
景観条例により
屋根の上にアンテナ取り付けは
規制されています。

お客様からご指示を頂いた
取り付け場所です。(黄色丸)
009.JPG
光ケーブル等の引き込み口の
下の位置です。

赤マークはスカイツリー方向ですが
電波状況が悪い地域ですので
低い位置では
信号レベルが低すぎて
アンテナは取り付け出来ません。


お近くのお宅で
屋根裏施工の実績が有りますので
お客様の了解を頂き屋根裏で
電波測定です。
NHKの信号レベル
002.JPG


NHKの信号品質
003.JPG


スペクトラム測定
004.JPG
近くの小山を抜けて来る電波ですが
反射波も少なくて
良好な電波状態です。


アンテナを取り付けました。
007.JPG
屋根裏の一番奥で
外壁に近付けて高さを上げると
50dBを超えました。


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 07:22| デザインアンテナ

2022年10月24日

八王子市楢原町での工事

八王子市 楢原町にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。


ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きましたが
お隣が近いので
軒下の取り付けは出来ません。

3階相当の高さの外壁なら
何とかなりそうですが
危険な作業となりますので
先ずは、屋根裏で電波測定です。


小仏中継所にアンテナを向けました。
NHKの信号レベル
005.JPG


NHKの信号品質
006.JPG
取り付けが出来ます。

アンテナ線は有りませが
2階のお部屋から屋根裏に配線する事で
確保出来そうです。


お客様の了解を頂き作業開始です。
001.JPG
通線ワイヤーを挿入しましたが
屋根裏に出て来ません。


002.JPG
硬いワイヤーに変更しました。


003.JPG
出て来ました。
細いワイヤーは断熱材等で
ストップした様です。


004.JPG
コンセントを分岐タイプに交換して
屋根裏への配線完了です。


アンテナを取り付けました。
009.JPG


012.JPG
一番奥の高さの高い位置に
取り付けました。

浴槽の上の分配器です。
013.JPG
配線を入れ替えて作業終了です。


リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
タグ:ご新築
posted by tamaさん at 17:46| デザインアンテナ

八王子市みなみ野で屋根裏設置

八王子市 みなみ野にお伺いしました。

ご新築のお宅に
「デザインアンテナが
   取り付け出来るか?」の
調査依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。


景観条例により
屋根の上にアンテナ取り付けが
出来ませんので
デザイアンテナが
取り付け出来るかの調査です。


ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。
小仏中継所方向です。
029.JPG
小仏峠の山並みが見えると
取り付け出来る可能性が高いのですが
ご覧の通りニュータウンのお家に
二重、三重に囲まれて山並みが見えません

スカイツリー方向も同様です。

お客様とご相談しまして
屋根裏で電波状況を測定して
ダメな場合は
アンテナ設置を諦めて頂く事で
了解を頂きました。


屋根裏での測定です。
スカイツリー方向は全くダメです。

小仏中継所方向です。
NHKの信号レベル
020.JPG


NHKの信号品質
022.JPG


スペクトラム測定
023.JPG
いつもの干渉波の少ない電波が
届いていました。


点検口の下で心配されていたお客様に
お伝えして
その場でアンテナ取り付けの
お申し込みを頂きました。


作業開始です。
情報BOXです。
027.JPG
屋根裏経由のアンテナ線は有りませんが
CD管は屋根裏経由です。
CD管は梁にドリルで穴けして
通していますので隙間が有りません。


028.JPG
お客様にお立ち会い頂き
情報BOXの真上で
CD管の1本を半分カットして
アンテナ線を挿入する事で了解を頂きました。


アンテナを取り付けました。
026.JPG
この位置に取り付け出来る
金具を選択して
軽量鉄骨にステンレスバンドで
固定しました。


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/


タグ:ご新築
posted by tamaさん at 07:11| デザインアンテナ

2022年10月23日

日野市の工事

日野市にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナと
BSアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きましたが
お隣のお家が接近していますので
軒下では信号レベルが低すぎます。

屋根の上に八木式はダメですので
屋根裏に移動です。

入り口近くでは
低い信号レベルです。

奥に進んで外壁に接近すると
信号状態が良くなりました。
013.jpg
工事後の写真ですが
取り付けも試行錯誤です。


NHKの信号レベル
004.JPG


NHKの信号品質
003.JPG


スペクトラム測定
005.JPG
干渉波の少ない良好な品質です。

屋根裏経由のアンテナ線に接続して
地デジの方は終了です。


BSアンテナです。
001.JPG
目地の間にネジ止めです。


アンテナを取り付けました。
002.JPG


2階情報BOXの
ブースターを調整して作業終了です。
012.JPG


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
タグ:ご新築
posted by tamaさん at 05:55| デザイン・BS