2022年01月31日

八王子市堀之内で屋根裏設置

八王子市堀之内にお伺いしました。

2カ月前にご新築のお宅に
お引越しされてから
テレビが見れない状態ですので
ご相談のお電話を頂きました。

状況をお聞きしますと
光テレビのトラブルの様です。
修理にも来てもらえないので
アンテナ受信を検討されたそうです。

ホームページからのご依頼ですが
ブログに掲載済の
こちらのお宅のお近くです
 http://antenna.sblo.jp/archives/20220123-1.html


先ずは電波状況の確認に
お伺いしましたが
お客様のお宅の方は条例で
屋根の上のアンテナ取り付けは
規制されています。
002.JPG
赤マークのスカイツリー方向は
ご近所のお宅に遮られていますので
軒下の取り付け出来ません。


屋根裏で電波測定を行いますと
小仏中継所からの
品質良好な電波をキャッチ出来ました。

信号レベルが低いので
上げる工夫が必要です


日を改めて再訪問です
001.JPG
アンテナは4種類準備しました。
UAH750
26素子相当デザインアンテナ
八木式の14素子と20素子です

UAH750に期待しましたが
あっけなく撃沈です


003.JPG
この二つの比較です


009.JPG
このスペースにピッタリサイズの
14素子の勝利です

屋根裏の限られた空間では
性能の差での決着は付きません。
電波状況の良い場所に
取り付け出来る事が
ポイントになります


012.JPG
ボードが有ると
取り付け位置の調整もスムーズです


リビングでテレビが映りましたので
お客様には大変喜んで頂きました


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
posted by tamaさん at 06:26| 地デジアンテナ

2022年01月30日

日野市万願寺の工事

日野市万願寺にお伺いしました。

リフーム中の中古物件に
デザインアンテナと
BSアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
NHKの信号レベル
001.JPG


NHKの信号品質
002.JPG
理由は分かりませが
ご近所のアンテナに比べて
南寄りの方が信号レベルが上がります


003.JPG
こちらの方が干渉波も少なく
安定していますので
この方向で取り付けます


屋根上の配線処理です
008.JPG
アンテナ本体は屋根屋さんが撤去しますが
アンテナ線の撤去だけ
ご依頼頂きました。


007.JPG
使用していないアンテナですが
ブースターが有りますので
電気チエックは必須です


006.JPG
大丈夫です
お客様へのご報告に
電気チエック済も入れました。


アンテナの取り付けです
009.JPG
これから外壁塗装に入りますが
「アンテナ取り付けは
 大丈夫と」
塗装屋さんの了解済です


BSアンテナです
020.JPG


019.JPG
足場の干渉が心配でしたが
信号状態は良好です


最後に
テレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

posted by tamaさん at 06:30| デザイン・BS

2022年01月29日

八王子市東浅川で屋根裏設置

八王子市東浅川町にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
赤マークがスカイツリー方向です
015.JPG
お客様は黄色マークの位置に
デザインアンテナ取り付けを
ご希望ですが
お向かいのお宅に
前方が塞がれています。

玄関裏手側の高い位置に
屋根裏が有ります
017.JPG
黄色マークは小仏中継所方向です
ここなら期待が出来ます。

屋根裏の黄色丸の位置で
電波測定です
NHKの信号レベル
009.JPG


NHKの信号品質
008.JPG
予想通りの展開です


007.JPG
2階の浴槽から屋根裏への配線も
確認出来ました


アンテナを取り付けました
011.JPG


012.JPG


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 09:25| 地デジアンテナ

2022年01月28日

昭島市での点検

昭島市にお伺いしました。

数年前に
当社で施工したアンテナに
「錆が発生している」との
ご連絡を頂きました。

お客様にお詫び申し上げて
錆びの状態が分かる写真を
送って頂きました。
01.jpg
壁面金具が錆で赤くなっています
これは重症です

写真を拝見しますと
当社が使用している
国内メーカー2社の内の
1社に形状が似ています


「当社施工」と言う
お客様の言葉を信じて
対策工事にお伺いしました。
工事は無償で行います
117.JPG
お客様とお打ち合わせしまして
ローバール塗装で対策を行います。
手持ちのローバルは6〜7年前の物ですので
今回の工事用に新規購入しました


お詫びのご挨拶の後
早速工事開始です
015.JPG
アンテナに近づくと
様子が変です
さらには
信号状態の事前確認を行いますと
アンテナの方向もズレています


記憶が定かで有りませんので
お客様の言葉を信じて
作業を進めます
112.JPG
金具を固定しているネジが
簡単に外れました
40mmのネジです
当社ではこんな短いネジを
使用した事が有りません

コーキング無しですので
益々疑いの念が深まって行きます


014.jpg
シールの製造メーカーを確認しますと
当社で使用していない会社です


114.JPG
状況が把握出来ましたが
ここで作業をストップ出来ませんので
塗装作業はやめて
右手の新規壁面金具取付に
急遽変更です。


113.JPG
こちらは溶融亜鉛メッキ品ですので
同じ様な錆びが発生する心配は有りません

工事後の写真は撮り忘れましたが
それだけ頭の中が混乱していました


作業後
作業中の写真を整理して
お客様にお見せしました。

後手に回ってしまいましたが
当社の顧客名簿、請求書の控えにも
お客様のお名前が無い事をお伝えして
調査をお願いしました。

この後すぐに
「他社工事の請求書が見つかった」と
お返事を頂きました

お客様の勘違いでした。

お詫びの言葉と工事代、
錆止め様に準備した部品代一式の
お支払いの連絡を頂き
今回の件を終了しました


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/
posted by tamaさん at 06:37| アンテナ調整

2022年01月24日

相模原市西橋本の工事

相模原市緑区西橋本にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。
お近くに電波障害エリアが有りますので
心配でしたが予想通りの展開です。

スカイツリー方向です
013.JPG
信号レベルが低くて
軒下の取り付けは出来ません。


裏手の小仏中継所も同様です。
屋根裏でも時間を掛けて
確認しましたがダメです。


ご希望の場所の測定だけで
相当な時間が経過しましたが
良い結果は得られませんでした。


残す所は屋根の上に
八木式アンテナです。

お客様がご希望されない場合は
「ここで作業終了」をお伝えしましたが
「八木式でもOK」のお返事を頂きました。


屋根の上の確認です。
スカイツリー方向です
012.JPG
屋根の上でも信号品質は良くなりません。
前方のビルが干渉している様です。


小仏中継所方向です
011.JPG
お家が建ち並んでいますが
前方のビルをギリギリ躱した電波を
キャッチ出来ました。

NHKの信号レベル
007.JPG


NHKの信号品質
008.JPG
途中「屋根の上もダメ」と思いましたが
アンテナが取り付け出来ます。


009.JPG
長時間の作業となりましたが
作業完了です

お客様からは
労いのメールを後で頂きました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 06:10| 地デジアンテナ