2年程前に工事をさせて頂いたお客様から
ご連絡を頂きました。
夏場で気温が35°を超えると
BSが映らなくなるの
点検、修理のご依頼です。
私には原因の想像が付きませんので
懇意にさせて頂いている
専門家にお聞きしましたが
同じ答えが返って来ました。
お客様から再度のご連絡を頂き
「気温が下がると映る様になるので
高温注意報が出ている時に
来て欲しい」とのご希望です。
暑い日が続く8月ですが
空調服、冷感タオルを準備して
その日を待ちました。
そして
「外出は控えて下さい」と
高温注意報が発令されました。
強い陽射しを浴びて出発です。
ご挨拶の後、早速
アンテナの点検です。
BSは映っていませんが地デジは映ります。
ブースターモニター出力確認です。
BSの状態です。
信号が出ていません。
地デジです。
異常無しです。
テレビも映っています。
今度はBSアンテナに測定器を
直結しました。
高温の下で
長時間使用した測定器は休ませて
別の測定器で傾向を見ます。
C/N 25 最高の状態が出ています。
アンテナは正常です。
ブースターの異常と判定しましたが
後から分かった事実は違います。
経過を順に書くと長くなりますので
結論をまとめて終わりにします。
1.ブースターを交換して
一週間程様子を見て頂きましたが
高温の日にBSが映らなくなりました。
2.ブースターからBSの配線を外すと
アンテナに発生している不具合がリセットされて
回復する事が分かりました。
3.再訪問でBSアンテナを新規交換すると
症状が無くなりました。
4.結局アンテナの不具合が原因と判明しました。
新規交換のアンテナです。
余談ですが
最初に施工した時に
鳥よけバンドをアンテナに取り付けました。
それから2年経過しましたが
アンテナの下に鳥の糞は落ちていませんでした。
アンテナ工事のご依頼は
こちらから
https://tama-antenna.com/
タグ:BS/CSアンテナ