2021年08月29日

町田市で配線点検

町田市 小山町にお伺いしました。

テレビが映らなくなったので
点検、修理のご依頼を頂きました。

ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。
アンテナとブースターです
009.JPG


028.JPG
テレビの入力端子に
分波器が接続されていますが
BSのアンテナは有りません

信号確認です
006.JPG
地デジの信号が来ていません
断線状態です、

配線の点検です。
引き込み口近くに接続部が有りました
011.JPG
ベランダから手が届きますので
こちらに引き寄せました

カットして開梱しました
013.JPG
黒く焦げています。


014.JPG
ポトリと水滴が落ちて来ました


016.JPG
屋根側の白い配線を下に向けると
どんどん水滴が落ちてきます。


屋根の上に異常が発生している様です
021.JPG
被覆が破れて内部がムキ出しです


020.JPG
屋根の上も同様に傷んでいます


脚立を用意して屋根に上がりました
018.JPG
「危ない!」
雪止めに足を掛けると
抜けてしまいましが
下に脚立が有りましたので
事無きを得ました



作業再開です
U/Vブースターです
分波器経由でテレビのBS電源で
動作していました
022.JPG
樹脂も劣化して
ロックが掛からない状態です。


023.JPG
雨水の浸透は無い様です。


027.JPG
ブースターと配線を交換しました


最後にテレビ映りを確認して
作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:配線点検
posted by tamaさん at 00:00| 受信不良対策

大和市での工事

大和市にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きましたが
ご近所のお家に囲まれて
信号レベルが低すぎます。

屋根裏でも
測定場所を変えて確認しましたが
信号レベルは上がりません。

結局
屋根の上に八木式での取り付けで
了解頂き作業開始です。

ハシゴをセットしました。
013.JPG


スカイツリー方向です。
010.JPG
遠くの方まで建物で囲まれていますが
屋根の上では1mの高さが有れば
アンテナは立てられます。

スカイツリーからのCHを
良好状態に保つて
テレビ神奈川も映る方向に
アンテナを調整しました。
信号レベル
006.JPG


信号品質
003.JPG


アンテナを取り付けました。
009.JPG


007.JPG


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 00:00| 地デジアンテナ

2021年08月27日

相模原市での工事

相模原市にお伺いしました。

いつもお世話になっております
リフーム屋さんから
ご連絡を頂きました。

リフーム中の賃貸マンションで
「アンテナ受信が出来るか?」の
事前確認のご依頼です。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
スカイツリー方向です。
002.JPG
前方に高層ビルが立ち並んでいますが
赤マークの位置に合わせると
品質良好な電波がキャッチ出来ました。


次は配線の点検です。
003.JPG
こちらの分配器は
建物が建てられた時に設置された物ですが
室内配線が劣化していますので
信号レベルは大きく減衰します。

現在使用しているケーブルテレビは
この配線を使用しないで
露出で各部屋に直接配線しています。


分配器も別な場所に有りましたので
そこから信号を送って
各お部屋の減衰量を確認しました。
011.JPG
約20dBの減衰です。
分配器経由ですので
こちらの配線は使用可能です。

全部のお部屋をチエックしますと
信号が届いていないお部屋が
3部屋有りました。

数日後、オーナー様の了解を頂き
工事のご依頼を頂きましたので
再度お伺いして工事を開始しました。

半値幅の狭いアンテナで
ビルの間を抜けて来る電波を捉えます。
059.JPG


058.JPG
フエンス内側は
防水シートが張られていますので
挟み込み金具での取り付けです。


048.JPG
ブースターは出力強めを使用です。


配線です。
030.JPG
こちらはテレビコンセンに
不具合が有る事が分かりましたので
新規品に交換しました。

残りの2部屋には
コンセントが有りませんので
新規配線を挿入しての取り付けです。
039.JPG
お隣のお部屋から配線延長です。


040.JPG
外壁下側の通気口から挿入しました。


この位置に新規コンセントを取り付けます。
036.JPG


037.JPG
他のお部屋はサッシの上に
テレビコンセントが付いていますが
リフオーム屋さんに下側取り付けを
提案して了解頂きました。

「この方が見た感じもいいね」と
リフオーム屋さんに喜んで頂きました。



各部屋での信号レベルは若干バラ付きますが
良好状態を確認して作業終了です。
テレビ神奈川
028.JPG


NHK
026.JPG


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

posted by tamaさん at 06:38| 地デジアンテナ

2021年08月26日

府中市で屋根裏設置

府中市分梅町にお伺いしました。

ご新築のお宅に
デザインアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。
ご新築おめでとうございます。

ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
016.jpg
黄色丸の
アンテナ線引き込み口脇に
取り付けをご希望です。


006.JPG
スカイツリー方向には
お家が立ち並んでいますので
測定結果は
「取り付け不可」の判定となりました。
信号レベルが低すぎます。


お客様は
「アンテナは
  どこにでも取り付け出来る」と
思われていた様ですが
この結果に驚かれていました。


次の一手は
アンテナ線が目立つのを気にされて
中々出て来ませんので
当方から屋根裏設置をご提案しまして
電波状況確認の了解を頂きました。


点検口をOPENです。
001.JPG


002.JPG
外観を気にされるお客様ですので
「私がシートを破った」と言われない様に
この状態を先に見て頂いてから
測定開始です。

点検口の真上に
アンテナを突き出しました。

NHKの信号レベル
010.JPG


NHKの信号品質
009.JPG
アンテナは取り付け出来ます。


004.JPG
分配器もすぐ近くですので
電源アダプターの取り付け作業まで
ここで完結できます。


お客様も
 「こんな方法が有ったのか」と
大喜びです。

外壁にぶら下がっている
アンテナ線は短くカットして
取り付け開始です。
012.JPG


013.JPG
お部屋のエアコンを付けて頂く
ご配慮を頂き
快適な作業を行う事が出来ました。


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/

タグ:ご新築
posted by tamaさん at 05:35| デザインアンテナ

日野市東豊田でBSアンテナを取り付け

日野市東豊田にお伺いしました。

BSアンテナ取り付けの
ご依頼を頂きました。

ご挨拶の後
状況の確認をさせて頂きました。


分配器です
031.JPG


地デジアンテナとブースターです
024.JPG


023.JPG
お客様は複数のお部屋で
BS視聴をご希望ですので
地デジのラインにBSを混合する事で
了解を頂きました。

作業開始です
038.JPG
地デジの垂れ下がったアンテナ線は
ワイヤーに固定して軒下で
BSと混合します


BSアンテナを取り付けます
032.JPG
フイルターを付けます

033.JPG
方向を合わせました


037.JPG
取り付け完了です


最後に
リビングでテレビの受信状態を
確認して作業を終了しました。


アンテナ工事のご依頼は
こちらから

https://tama-antenna.com/



posted by tamaさん at 00:00| BSアンテナ