いつもお世話になっております
管理会社様からご連絡を頂きました。
今回は
「リフーム済のお宅に
パネル型アンテナを取り付けて
5部屋でテレビが見れる様に」との
ご依頼です。
アンテナは黄色マークの
ベランダ手摺に取り付けをご希望です。
赤マークはスカイツリー方向です。
ご挨拶の後
電波状況の確認をさせて頂きました。
お隣の屋根の干渉を受けて
ベランダ手摺には取り付けが出来ません。
アンテナの高さを上げて行くと
信号レベルが上がりますので
中央の白いタイル張り外壁の
先端部に取り付けるご提案と
なりました。
オーナー様は
タイルの外壁以外の所に取り付けを
ご希望です。
ここはもう少し様子を見る事にして
配線の確認です。
外壁のBOXを開けました。
分配器は有りません。
配線は電気のコードも含めて
全て途中でカットされています。
何回かリフオームをされたそうですが
見た目にも劣化した配線ですので
いつの間にか撤去された様です。
屋根裏の様子を確認しましたが
アンテナ線は見当たりません。
壁の間を配線されている様です。
(丸印は管理会社様報告用に使用)
今迄お住まいの方は
光テレビをご利用されていましたので
オーナー様も
この事はご存じ無かった様です。
「兎に角、壁を貫通した露出配線でも
かまわないので
全部屋でテレビが映る様に」との事で
当方にお任せの工事となりました。
アンテナの方は屋根裏で
良好な電波がキャッチ出来ましたので
取り付けは最後にして
配線工事を先に行います。
テレビコンセントの有るお部屋です。
1階、中2階、2階和室、2階洋間、3階の
計5カ所です。
2階和室の配線は点検口近くですので
屋根裏でキャッチ出来ました。
1階から2階和室に配線を通しました。
2階和室のテレビコンセントを
2分配型に交換します。
これを取り付けて
2カ所の配線完了です。
2階和室からは屋根裏に通線ワイヤーが
通りました。
屋根裏に通線出来たのは
このお部屋だけです。
3カ所完了です。
中2階は外壁に貫通です。
樋にバンドで固定して
3階軒下から屋根裏にいれました。
4カ所完了です。
3階は電話線が通つている穴から
ベランダ側に通線して
屋根裏に入れました。

屋根裏側で両者を2分配器でまとめました。
5カ所の配線が完了しましたので
アンテナを取り付けます。
電波状況の再確認です。
NHKの信号レベル
NHKの信号品質
ベランダより格段に良くなりました。
アンテナを取り付けました。
分配器とブースターは
点検口入り口近くに取り付けました。
テレビコンセントのパネルも
劣化しています。
予算の関係で
パネルのみ交換の了解を頂きました。
5部屋のパネルを交換した後
信号状態を確認して
作業終了です。
アンテナ工事のご依頼は
こちらから
https://tama-antenna.com/
タグ:新規取り付け